古い家の機能を最大化していこう!

縄文時代より住居が存在しました。現代の家との共通している役割・機能について解説します。

和風ペンダントライト→アイリスオーヤマCL8DL-5.0に交換

念願の、蛍光灯のペンダントを交換しました。

助け合いは大切。人と繋がって行動することのメリット・デメリット

人とつながって行動することのメリット・デメリットを解説

教育は知育・体育・徳育

教育は知育・体育・徳育に3分されます。正しい「人の評価」とは、この3つの視点から行われます。学生時代は、知育:体育=7:3で徳育は0という印象を皆さんが持っています。そして、知育を中心に人が評価される傾向にあります。 し […]

誰かに話すと記憶に残るものです!アウトプット型成長法

アウトプットで人生時間を無駄にしないで自己成長する方法を解説します。

ムカデコロリを設置。床下換気口対策!!

ムカデ対策スタート! 谷の中のウチの家では、毎年、5月頃に気温が上がってくると、ムカデが家の中に出没する。 家を建てた頃は、無かったが、近年ではこれを一種の危機的感覚と受け止めていた。 夏など、畳で寝転んでいるときに、ム […]

朝テレビ断ちで得られる生活改善とテレビのデメリット

朝のテレビ視聴のメリット・デメリットについて解説します。

旧家台所 物置の棚を解体しました!

電気のこぎりを使って、旧家の押し入れの棚を撤去しました。スッキリ!

住む場所が2つにまたがる苦悩について解説

世の中の困りごと。住居が2つに分かれるデメリットを解説。

会社で働くのが良いか、個人事業主かの基準を解説!

集団で仕事をすると個人の創造が妨げられる問題について解説します。

地元の食卓ランキング!

地元で買えるおかずランキング

【快適】LEDシーリングライト、タイルカーペットを古民家に設置した!

築80年の旧家の環境整備。タイルカーペットを敷いたら、綺麗になりました!

ファミマの本醸造醤油を使って、醤油について学習する。

ファミリーマートの醤油を使ってみて、醤油について調べてみました。

ダイソーのメッシュペンケースを使ってみて感想!!

スケルトンで中身が見えることが、収納機能と、どこに何が入っているのかの検索機能を両立させています。

人生の落語者?ITで人生がこんがらがるパターン

解説!デジタル機器の管理ができずに生活が乱れてしまう人とは?

電気のこぎり 素晴らしい!高儀 EARTH MAN DN-110Li

数ヶ月前に、電気のこぎりを購入。充電式で、1.5Kgくらいの重さ。

他人指向性が不幸をもたらす

昭和の高度経済成長期に、大衆は「他人指向性」が強くなったと言われています。

シロアリ、巣を作る方向を変える物語!

古い家を見つけた。あそこに巣を作ってやろう。たらふくご馳走にありつけそうだぜ!

高儀の電気のこぎりで、祖父のタンスを解体しました!120分

宿題だった、祖父母の部屋のタンスの撤去を行いました。

過去のデータ活用術!未来予測に役立つ潜在意識の記録

過去のデータを活用して未来を予測する方法を解説!

登録講師・不足教員の悲劇|仕事の他者依存はリスク

講師が塾側のリクエストが無ければ仕事が出来ないデメリットを解説。

必需品!車内インバーター BAL ( 大橋産業 )

最近は、車の中で食事をしてスマホを見てる人、多いですね。 わたくしも、その一人。 車がモビルスーツの時代になってきました。 しかし、スマホ、タブレットだけじゃなく、シェーバーやスピーカーも充電したいし、パソコンを長時間使 […]

メラミンスポンジ「レック激落ちくん」を試しダイソーと比較!

汚れが落ちるメラミンスポンジ。本当に落ちるのか検証。ダイソーと比較してみた。

東京からのFAX広告・FAXDM、要りません!

1.朝に2回連続 2.迷惑な営業 3.スマホで対処

うちの農業用倉庫の物語

先々代の農業用倉庫。昔は、収穫した米を入れたり、とても家にとって大事な小屋でした。

自社でホームページ管理をするジレンマ

ホームページを自社で管理するジレンマについて解説します。

DIYでのシロアリ駆除を研究-SNSを考察!

シロアリ駆除の情報・話題を掲載。古民家のシロアリ対策を考えます。

外壁塗装DIY 水性塗料ガードラックアクアで試す!

水性塗料ガードラックアクアで外壁塗装DIY、流れを解説!

ムカデコロリでムカデ退治!効果的な置き場所などを徹底解説

解説!ムカデコロリは家でのムカデ対策に最適です。

ギバーとテイカーは花咲かじいさんの話です!

意地悪じいさんには、正直じいさん が発展する理由がわかりません。なぜか?

おせち料理で必ず売れ残るもの?2022

おせち料理で必ず売れ残るものを解説!おせちの実体とは?

人のせいにする親と自分に原因があると思う子供

人が成長する過程で歪んだ環境は、その人に大きな影響を与えます。

スニーカーのかかとを修理しました!!穴塞ぐ。

雨の日の足が濡れるので、見てみたら、かかとに穴が開いてる!!修理をしてみました。

人の価値を決める得点とは

人の評価は、いろいろな角度・視点からなされる。人の点数について解説します。

ゴミ屋敷とは負債のこと|空間の利をつくろう

情報方の時代は、物もどんどん増えていく。捨てないでいると貯まる一方。

手書きでアイデアが湧く!アナログ筆記で創造力を高める方法

手書きは、創造力を高めるための有効な方法です。メリットを解説!

将来に向かって夢を描く

自分の人生をより良いものにしようと、誰もが考えます。夢を実現するためには、その夢が具体的で

うちの住人が、がん?!未来予測通りかも。

うちの住人、血液検査を受けたら数値の異常を言われたそうです。

古民家にお客が来たが、めちゃ振りに激怒した話

5年ほど前、谷の中での生活の不具合の様子から現代社会の様相が見えてくるのです。

30年前の食べ物と、今の食べ物

昔懐かしい食べ物を食べると、その当時の自分が蘇ってくるものだ。高校時代・・

限界集落で自治会を組織して繋がるメリットはあるのか?

LINEやFacebookのグループ、SNSのつながりが広まり、自治会の必要性はどれほどでしょうか。

Rockpals ポータブル電源が来た!自動車内でパソコンワークできるか?40800mAh 100W

ここ数年、困っていたことがありまして。それは、落ち着いて仕事する場所がない、ということ。

夫婦喧嘩
助け合い・相互扶助の集団主義と個人主義の対立が多い時代

近年、世代による考え方の違いが顕著だ。ネットを活用する人と、そうでない人では意識感覚が随分違う。

30分休み-5分アウトプットのルール

ネット時代のアウトプット仕事術を解説します。

幸いの人と災いの人が同居してはいけない理由

幸いを招く人と、災いを招く人の同居がNGな理由。

高齢者には電子マネー○○Payが可哀そう?その理由と対策

○○Pay、高齢者には可哀そう。多様化社会をどう生き抜いていくか?

余っている材料でレンジ台を作った!!費用108円(90分)

毎日の旧家の台所作業で、ここ3年で使い勝手の良いように、大分変えました。

車内用シェーバーを刷新!IZUMI VIDAN IZF-V26-S

IZUMI VIDAN IZF-V26-S

玄関先にセンサーライトを設置 BSL40MN-W

ふわっと明るくなるセンサーライトのご紹介。

台所キッチン仕事の便利アイテムを紹介

台所で使っている便利なツールをご紹介します。お買い得商品など多数あります。

コメリで窓板を買って来て、台風対策しました!

旧家の窓板が、以前から朽ちている。そこで、コメリで板を購入。

楽天市場(LOWYA)で買った電動ドライバーで棚をDIYしたら使い勝手が良かった!

楽天LOWYAでスタイルの良い小型ドライバーをGET。価格は2千円程度。置いとくと、便利そうだ。

田舎生活の感触 マイナスをプラスデータに変える!!

東京など都会で10年ほど生活し、実家のある田舎に戻ってきて20年ほどになります。 ITが発達したので、以前の条件とは随分違いますが、生活での不便さは凄いです。 夜中は防犯灯がついていますが、ほぼ真っ暗です。猿の鳴き声が、 […]

コメリの防草シートを敷いてみた。初挑戦!!

11月7日 防草シートを2日連続で、1列ずつ敷きました。はじめに用意するものは、こちら。

黙ってまとめる!-仕事効率化-

近年は色んな次元で、色んな情報が飛び交う。新商品も数年経てば、次の商品に替わっていく。

旧家の修繕は無限ブラックホール!!

80年以上経つ旧家。修繕箇所が、無数に存在する。木材自体が、もろくなってきている。

ダイソーティッシュホルダーでティッシュペーパーの壁掛けに成功!!

壁掛け扇風機の金具を、別の用途に活用しました。

古民家、戸井金具の付け替え。徐々に!

旧家の戸井の取り付け金具が、錆びていきいて、戸井自体が下がってきました。

5年に一度の免許更新で免許センターへの旅

免許センターに運転免許の更新にお出かけしてきたよ。

「メルカリの達人!」を読んで感想

話題のフリマアプリってどんなのか?! 本を読んだら分かるらしいので、読んで試してみた。 読んでいる内に、試したくなった。 本が、いきなり売れた。 安値をつけすぎたかと思った。 そんで、ガンプラとかを出したら、すぐに売れた […]

安くて高品質な腕時計「チープカシオ」は使い勝手が良かった!

スマホを常に携帯する時代になって、腕時計は必要なのか考察。

台風8号発生。西に来る!?

2019年は、今暫く静かにしておいて欲しい。暑いけど、クーラーで作業ができる。台風が来たら、何もできなくなる。

日の目を見なかった私のアッガイ(ガンプラ)

アッガイ!組み立てたらさぞかしかっこいいだろうなぁ。でも、サヨナラ。

毎日の生活に追われるより自己進化が大切な理由

人生はあっという間に過ぎる。子供の頃の夢や計画を実行せずに。

人間関係で悩むあなたへ。人と接近しすぎない方が幸せになれる理由

人があまり接近しないほうが良い理由を解説します。

田舎暮らしの生産性、人と環境は50%ずつ担う

谷の中の生活空間での生産力アップについて考察しました。

良いモバイルバッテリー Anker2種

Anker製のモバイルバッテリー2種を紹介します。

パソコンを教える沼にハマると大変なことに!

パソコンは個人の所有物で、個人でないと分からないことを人に聞くのは問題があります。

レジが自己中心的だとどうなるのか?

レジ打ちが自己中心的だと、どうなるのか解説。

旧家の下水路の整備問題

旧家の裏から、台所排水が出ます。 家を一周して、道側の水路に流れるようになっている。 浄化槽を設置していないので、洗濯物の洗った排水も、水路にそのまま流し込まれている。 また、土の水路のままなので、衛生的に良くない。 セ […]

遂に町内(紀伊半島)にもツキノワグマ出現!

近くでツキノワグマ出現。警戒を呼びかけた。

ガンプラ作った。かっけー!SDガンダム BB戦士 No.231 ザクII S型

35年振りにガンプラ作成。小振りのBB戦士、赤い彗星、かっけー!

布団圧縮袋で布団をペチャンコにしてみた!

布団をペチャンコにして収納するのをやってみました!

台風5号(2017)被害で土砂災害、新しいアディダスシューズを買うことに!

台風通貨で泥を撤去したら、シューズが汚れて、新しいのに交換!

コメリの除草剤を活用するページ

コメリの除草剤を上手に使う方法を解説します。

アイリスオーヤマIHクッキングヒーター音声ガイダンス付 7年使ってみて感想

アイリスオーヤマIHクッキングヒーターのご紹介です。

LEDシーリングライト小型1800lm アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマのLEDシーリングライト小型(1800lm)です。14W。

お正月お雑煮(関西風白味噌)の簡単な作り方

素人でも、簡単にお正月のお雑煮が作れる技をお教えします。

8月7日の昼時物語

何だ、このコクと酸味。肝臓を活性化するようなエネルギー。動物的本能に帰る!

WAKAI若井産業のディアウォールで古民家の台所に棚を作った!

ディアウォールを使って、古い家のキッチンに棚を作りました。

ゴミ屋敷ができるプロセスを解説!スティック掃除機で退治しよう。

社会問題となっている「ゴミ屋敷」が生まれる原因を解説します。

IT時代に周りに耕作放棄地が増えました!

田地だった場所も人がいなくなり、山地に戻っていきます。

本は思考のアンカーポイント

本はWEB(電子書籍)に取って代わられてきている。

恒例の地域の餅まきに行ってきた住人|和歌山の餅まき、餅投げ、餅拾い

地元の谷では、毎年2月頃に餅まき・餅拾い行事があります。住人は喜んで。

高齢者はなぜパソコンを使えないのか?人を頼る理由

高齢になってパソコン環境が変わることは大きな生活障害で、事前準備が重要です。

高儀の充電式サンダーと水性ウレタンニスで室内の木材を綺麗にしました!

木の色がすっかり変わってしまった。そんな時、サンダーを使えば新品のようになります!

ホームセンターの外壁トタンを使って、古民家を少し修理してみた。

古い家の玄関の壁を修理補強しました。

近くの教師の仕事が曖昧です!教師におけるギバーとテイカー

近くの教師の様子を観察。学校の教師は、たいていは県の教員採用試験を通った人。

昭和の夕方、カブトムシを取りに行く習慣があった。

早朝や雨が上がった後の夕方、クワガタ・カブトムシを取りに行く絶好の時間!

人生うまくいく人の感情リセット術|人生をうまく波乗りしていく方法

人の生活には沢山の選択肢があって、ある選択肢を選んだら袋小路に入っていく時があります。

Google先生の力でシロアリ駆除を考えてやろう!

ITとシロアリ駆除は繋がりにくいですが、Google先生はやってくれるはず!

小屋の中 2019/08/22

倉庫の中。台風被害で雨漏れ。2019/08/22

タイルトイレの掃除にJekayla お風呂掃除ブラシがおすすめ!

床がタイルのトイレの掃除は、長い柄のブラシが便利です。使い勝手が良いプラシをご紹介!

Facebookのスマホへの通知音を変える

Facebookの通知音を変更する方法を解説します。

消費者を甘やかさないこと|料理上手な男が送る料理の悩み

心無い発言で、心傷つくことがあるので、こちらが強くなること。

ホームページ制作で自省・過去を反芻する

ホームページ制作を活用して過去を反芻する方法を解説。

過疎地をプラス環境にするにはIT技術を使った進化が必要です。

日本全国で過疎地は増加。地域エネルギーの減少が起こっています。

柿を収穫 ハナコさん喜ぶ 高儀 EARTH MAN DN-110Li

小屋の屋根に板をかけ、登って電気のこぎりで枝ごと切る作戦。

都会から田舎に移住すると古い慣習と衝突します。

都会的な文化ライフスタイルと田舎の古い慣習は、ほぼ必ず衝突する。

モノは好き、でも身軽に生きたい。感想文

写真が多いので、見て心を和ましています。 確かに、生き方を複雑にすると生きにくなり幸福感が下がりますね。 少しの物を大切に全て管理できている生活は、幸福感があります。 物欲に振り回されていても楽しくないです。 本の中で、 […]