遂に町内にもツキノワグマ出現!

町内にツキノワグマ出現2018

近くの場所で、ツキノワグマが見つかったと報告があり、役場で警戒を呼びかけた。(2018年7月)
今まで、聞いたことがないが、周辺地域も自然に変わっていってるんだと思う。
・家の周りには、食べ物を置かないことだ。
・柿なども注意。
・明かりを強化しよう。
・外に食べ物を出さないこと。
・出会い頭、建物のコーナーに注意。
向こうも、怖がるのでこちらの存在が分かるようにしておくことが大切だろう。
柿の木を伐採

敷地内に柿の木がありました。
実が成る年と生らない年があります。
テレビで、クマが柿を食べるため街に出てきていたニュースを見ました。
柿の木に登ったまま何日もいたのです。
2019年は実が成らなかったのですが、とても危険なので、思い切って電気のこぎりで枝を全て伐採しました。
(2019年10月)


2021年4月、再び出現

地元の役場より、町内に連絡がありました。
ほぼ4年ぶりのことです。
近年は、婦人の人などは朝と夕にウォーキングする人が多い。
また、小学生などは徒歩で通学している。
十分に気をつけたほうが良い。
<逃げるポイント>
出会った時には、背を向けて逃げてはいけない。
ゆっくりと後退りするようにして遠ざかること。