柿を収穫 ハナコさん喜ぶ 高儀 EARTH MAN DN-110Li

高儀の電気のこぎり
台風が近づいている。
先日来、ハナコさんは柿を採りたいとつぶやいていた。
本日は珍しく雨が上がり、Good timing ではないか!
計画していたのが、前の小屋の屋根に板をかけ、登って電気のこぎりで枝ごと切る作戦。
柿の枝が伸びているので、剪定したいのだ。
今年になって、ハマっているのが、電気のこぎり。
高儀 EARTH MAN DN-110Li

これが来て、谷の中の片付け作業が一気に進みだした。
屋根の上で、熟した柿を踏んで滑って、電気のこぎりが止まらないし、焦った。
危険を感じたので、適当な所で、切り上げた。収穫がこれだ。

しばらくして、ハナコさんがやって来たので、雨に濡れない玄関まで運んだ。
そこで、ハナコさんに収穫体験をしてもらう作戦だ。

みかんコンテナに入れる。結構な数だ。
数えると70個くらいあった。ハナコさんは、これを近所の人達に、配るらしい。

小屋の近くの柿は、大分少なくなった。もう、よう採らん。この後、台風が来るので落ちるだろう。

ハナコさんが、そのままかじりだしたので、汚いから洗って切った。わたくしも、食べてみた。

んん、硬い。糖度は低いが、甘さは感じる。さるかに合戦を想像する。
これで、電気のこぎりの使い方が、また判った。
さらに、環境デジタル化を進めていきます。
今回使った電気のこぎりの新型、おすすめ!
リンク