ムカデコロリを設置。床下換気口対策!!
ムカデ対策スタート!
谷の中のウチの家では、毎年、5月頃に気温が上がってくると、ムカデが家の中に出没する。
家を建てた頃は、無かったが、近年ではこれを一種の危機的感覚と受け止めていた。
夏など、畳で寝転んでいるときに、ムカデに刺されるリスクがあるからだ。
そこで、数年前から、外回りにムカデコロリを設置する作戦に出た。


実際、ムカデコロリの付近では、ムカデが死んでいることが確認されている。
ご覧になって分かるように、ウチの家の床下換気口は、穴が大きい!!
これでは、いくらムカデコロリを置いても、ムカデは入ってくる可能性が高い。
根本的に、基本設計ミスだ。
そこで、数年間、思いを膨らませていて、思いついたのが、ここに網を張ること。
その網を、昨年、ダイソーで見つけていた!

ダイソーの「鉢底ネット」である。(200円) これが、カットしやすく、安い。ベストだ!!
一本のロールで、5個の網が取れることが分かった。 早速、作業だ!



次に、これを針金で留めて、ムカデが横から入らなくする。
針金は、差し所からUの字に曲げて入れ、引っ張って、端をこちら側に出す。



完成!!
最後に、ムカデコロリを設置。
これで、安息な生活を送りたい!