2022年8月29日
世の中の困りごと。住居が2つに分かれるデメリットを解説。
2022年8月16日
汚れが落ちるメラミンスポンジ。本当に落ちるのか検証。ダイソーと比較してみた。
2022年7月28日
高齢になってパソコン環境が変わることは大きな生活障害で、事前準備が重要です。
2022年7月25日
ハローページ、遂に配布終了が決定。電話帳に載っているデメリットを解説。
2022年7月17日
台所で使っている便利なツールをご紹介します。お買い得商品など多数あります。
2022年6月25日
木の色がすっかり変わってしまった。そんな時、サンダーを使えば新品のようになります!
2022年4月18日
床がタイルのトイレの掃除は、長い柄のブラシが便利です。使い勝手が良いプラシをご紹介!
2022年2月19日
近年は身寄りの少ない人が多くなり、入院する際も身元保証人の問題が生じます。
2022年1月19日
意地悪じいさんには、正直じいさん が発展する理由がわかりません。なぜか?
2021年11月18日
人が成長する過程で歪んだ環境は、その人に大きな影響を与えます。
2021年11月18日
パソコンは個人の所有物で、自分でないと分からないことを他人に聞く問題があります。
2021年3月16日
朝のテレビ視聴のメリット・デメリットについて解説します。
2020年12月31日
人とつながって行動することのメリット・デメリットを解説
2020年12月2日
古民家での生産やエコライフなど、古民家の機能性と魅力を高めるために必要なこと
2020年11月22日
解説!デジタル機器の管理ができずに生活が乱れてしまう人とは?
2020年9月5日
人生はあっという間に過ぎる。子供の頃の夢や計画を実行せずに。
2020年8月28日
昭和s時代、早朝や雨が上がった後の夕方は、カブトムシを取りに行く絶好の時間!
2020年8月4日
水性塗料ガードラックアクアで外壁塗装DIY、流れを解説!
2020年3月23日
○○Pay、高齢者には可哀そう。多様化社会をどう生き抜いていくか?
2019年9月22日
1.朝に2回連続 2.迷惑な営業 3.スマホで対処
2019年9月22日
生活のルーティン作業は様々な種類がある。 間違いは、低い得点につながってしまう。
2019年9月12日
闇雲にインプットすると、与えられたものを何でも取り入れてしまい、どの方向に向かっているのか分からなくなります。
2019年9月9日
アッガイ!組み立てたらさぞかしかっこいいだろうなぁ。でも、サヨナラ。
2019年8月22日
旧家の窓板が、以前から朽ちている。そこで、コメリで板を購入。
2019年7月2日
古い家を見つけた。あそこに巣を作ってやろう。たらふくご馳走にありつけそうだぜ!
2019年6月10日
昼寝してたが、思い立ち、旧家の瓦に土を入れようと考えた。
2019年5月31日
ムカデ対策スタート! 谷の中のウチの家では、毎年、5月頃に気温が上がってくると、ムカデが家の中に出没する。 家を建てた頃は、無かったが、近年ではこれを一種の危機的感覚と受け止めていた。 夏など、畳で寝転んでいるときに、ム […]
2019年5月11日
ディアウォールを使って、古い家のキッチンに棚を作りました。
2019年2月22日
地元の谷では、毎年2月頃に餅まき・餅拾い行事があります。住人は喜んで。
2019年2月21日
スケルトンで中身が見えることが、収納機能と、どこに何が入っているのかの検索機能を両立させています。
2018年12月7日
手書きは、創造力を高めるための有効な方法です。メリットを解説!
2017年11月2日
宿題だった、祖父母の部屋のタンスの撤去を行いました。
2017年10月29日
35年振りにガンプラ作成。小振りのBB戦士、赤い彗星、かっけー!
2017年10月21日
小屋の屋根に板をかけ、登って電気のこぎりで枝ごと切る作戦。
2017年10月7日
ここ数年、困っていたことがありまして。それは、落ち着いて仕事する場所がない、ということ。
2017年9月27日
アイリスオーヤマのLEDシーリングライト小型(1800lm)です。14W。
2017年9月23日
布団をペチャンコにして収納するのをやってみました!
2017年9月11日
6年ほどBALのインバーター。以前は小さいので65Wまでのでしたが、昨年、120Wまで使えるのに
2017年9月9日
Anker製のモバイルバッテリー2種を紹介します。
2017年9月6日
バッグに入れておいたゆうちょ銀行の通帳が突然使えなくなった。その原因は?
2017年9月2日
80年以上経つ旧家。修繕箇所が、無数に存在する。木材自体が、もろくなってきている。
2017年8月24日
数ヶ月前に、電気のこぎりを購入。充電式で、1.5Kgくらいの重さ。
2017年5月27日
にきびや吹き出物に効く市販薬オロナインH軟膏。その効果や使い方、美肌ケアとしての活用法などを紹介します。
2017年5月1日
楽天LOWYAでスタイルの良い小型ドライバーをGET。価格は2千円程度。置いとくと、便利そうだ。
2016年8月16日
築80年の旧家の環境整備。タイルカーペットを敷いたら、綺麗になりました!
2016年8月16日
社会問題となっている「ゴミ屋敷」が生まれる原因を解説します。