古民家の丸瓦を修復。早川練パックの「強力下地粘土練りパック」を試してみた!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。
貴重な晴れ間だ!

昼寝してたが、思い立ち、旧家の瓦に土を入れようと考えた。
できるところだけだ。
昨年の台風被害で、楽天で屋根の土を大阪の山下建材店さんから買ってある。
Ⅰ袋、約2,000円。
開けて放置していたが、十分に綺麗だった。
実際の土は、こんな感じ。

旧家の裏側は、数箇所、丸瓦が外れている。というか、土が無くなってしまっている。

そいで、土を盛ってみた。乾燥したら、瓦は固定されるだろうか?土が無いので、上からずってきているのだ。
( ノД`)シクシク…

並べてみたが、ちょっと下にはみ出している。やはり、ずっている。落ちて来そうだ。
まあ、応急処置だ。やってる内に、分かってくる。

よく分からないのが、下の瓦の針金の固定場所だ。どこに結んであったんだろう?それを結べば、落ちにくいんだが、いまだ、分からない。


よく働きました。休んでよろしい!!
チップで応援する
当サイトは、科学的な事実に基づいた快適な暮らしの実現を目指しています。
皆様からのご寄付は、サイト管理費、システム開発費、調査活動費などに使わせていただき、より安定した情報発信を目指します。(金額:任意)