ファミマの本醸造醤油を使って、醤油について学習する。

薬局で醤油について聞いた

しばらく前、薬局の薬剤師さんに、

「醤油は、化学薬品で作れます」と聞いていた。

「ええっ?!」 まじか!

近年、私が常駐させている醤油は、ファミマ醤油。

多分、ラベルに書いてある「本醸造」が大事なんだろうと思っていた。
 

 
んん、確かに書いてある。

ということは、ちゃんと大豆を発酵させて作ってあるんだ。

ここが、「混合醸造」や「混合」だと、アミノ酸や甘味料が混ざってくる。

そして、本醸造は市場の醤油の8割らしいが、これが、「特級」

「上級」「標準」に分かれる。

裏を確認してみた。
 

ラベルの裏を見てみる

んん!!!

「特級」だ。

なるほど、これで良いわけか。

変な醤油じゃないということが、判明!!

良かった。因みに、1本150円位で、リーズナブル。

味も、それなりに美味しい。コンビニなので、買い安い。

良かった、良かった。一件落着。